ビビのSCUM攻略日記

ヨスガ・ビビの初心者・熟練者向けSCUM攻略日記!

【SCUM1.0】タイプ別!初期ステータスの振り方!最新のおススメ!

コメント(3)

囚人の皆様こんにちは。今回はSCUMを新たに始める初心者🔰様も必見。初期ステータスの振り方についてまとめていきたいと思います!

SCUMでは、初期ステータスの振り方次第で序盤の生活の質がグッと変わったり、様々な場面での利便性がガラッと変わったりします。

最初に大切なことを言っておきますが、

SCUMのステータスは時間をかけてキャラクターを育成することで「全てのスキルをレベルアップ可能」だということです。初期ステータスである程度方向性は決まりますが、

時間をかければ最終的にはすべての属性をMAXにすることも可能です。

4つの属性

オススメのステータス振りを紹介する前に、まずはそれぞれの属性について軽く説明しときやしょうか、、!ゲームを始めると、名前を決めた後に属性ポイントを割り振ることができます。

筋力・体質・器用・知能 この4つの属性に12のポイントを割り振って次の画面でより細かく分配していくシステムになります。デフォルトでは全て3ポイントずつ付与されているので、とりあえず画面を進めてキャラクターの見た目を決めてからじっくり考えましょう。

スキルの選択画面

さて、画面を進むとより細かい数字が出てきます。

4つの属性に割り振ったポイントをさらに各カテゴリー別に振り分けていくことができます。スキルには「スキルなし」~「上級スキル以上」までレベルがあり、それぞれスキルレベルが高いほどボーナス特典や、操作性の向上などが付与されます。各スキルを超ざっくり説明していきます。

💓筋力スキル💓

筋力の総合ポイントが高いと、最近では「廃バンカー」で扉をこじ開ける際に影響が出たりするようです。見た目もよりおデブちゃんになります。

  • 乱闘・・・殴り合いのスキルです。無くても生きられます。
  • ライフル・・・アサルトライフル等の操作性の向上が得られます。
  • 近接武器・・・近接武器使ってれば勝手に上がります。
  • ハンドガン・・・ハンドガン撃ってれば上がります。
  • アーチェリー・・・弓のスキルが向上します。弓を弾く速度が変化します。ドローウェイトによって弓は筋力が必要になります。コンパウントボウは調整が可能です。

🏃体質スキル🏃

体質に関するイメージは、「走る速度」「スタミナの回復する速度」「感染しずらい」です。そのぐらいの認識でいいと思います。

この二つを鍛えることで筋力の総合値が上昇していきます。MAXの値は「8.0」となっています。

  • ランニング・・・ 走っている際の持久力、走る速度が変わります。上級だとかなり速いです。
  • 耐久力・・・スタミナの回復速度、エネルギーや水の消費速度に影響します。

🔩器用スキル🔩

器用スキルは様々な場面で必要なスキルが多いですが、重要なのは「窃盗」1択でしょう。(窃盗スキル以外は意外と簡単に上げれます!)

  • 窃盗・・・鍵開けピッキングのスキルです。レベルが高いほどピッキング時の制限時間にボーナスタイムが付与されます。
  • 運転・・・4輪車の運転の操作性、ハンドリング、速度にも影響します。
  • デモリッション・・・爆弾解除時の、制限時間に関係します。上げなくても爆弾解除は比較的可能です。(爆弾ゾンビ以外はね、、)
  • モーターサイクル・・・2輪車の運転の操作性、ハンドリング、速度に影響。

🧠知能スキル🧠

知能スキルの総合ポイントはゲーム開始後簡単に上げられますが、総合ポイントなので、初期ステータスで欲しいスキルがある場合はそこそこ割り振りが必要な気がします。

※サーバーによってチームメンバーが3人以上の場合、リーダーの知能(INT)が5でないと大人数でパーティーが組めない場合があるので注意が必要です

  • 認識力・・・認識力は落ちているアイテムや、隠れている敵を見つけやすくなるスキルです。床に物が沢山落ちてると勝手に上がることもあります。
  • 狙撃・・・狙撃時にゼロイン距離を測る速度が上がります。有機物をスコープを覗いて撃つことで比較的楽に上げられます。(ゾンビ、動物、人、廃バンカーの方とか撃ちまくったり)
  • カモフラージュ・・・他プレイヤーや、ゾンビから気づかれにくくなります。茂みに隠れて放置してると勝手に上がります。
  • サバイバル・・・生きていれば比較的ポンポン上がります。筆者的には方向音痴の方は初級まで取ると、「東西南北」がわかるようになるのでオススメ
  • 料理・・・正直とらなくても料理は作れます。そう、レシピがあればね。。!料理や、農作業はやりながらレベルアップする方が楽しいかも。
  • 農作業・・・料理と並行してやることが多い農作業。筆者は草むしりが苦手でいつもサボっています。
  • 医療・・・重症なケガでも医療スキルが高いと、少ない包帯で止血することができます。他人も治療できるので、序盤チームに一人いると緊急時に生存率が上がります。初級までは比較的上げやすいです。例:c2のケガを医療上級状態であれば2枚の布で治療可能

👀タイプ別オススメステータス振り分け👀

ここからは筆者が考える、アナタのタイプに沿ったオススメのステータス振りを例として紹介していきます!

ヨスガ・ビビ1.0現在最もおススメの設定!

‐2025.9.1追記‐

おススメの振り分けは2選あります。PVEか、PVPでも若干の違いがありますが、主にこの2種類がおススメの設定となります。

 

① 筋力5 極振り筋肉マン

5 3 3 1 

での振り分けです。1.0から荷重による、行動の制限が大きく増え、重いものや重い服を着ていると走る速度が極端に落ちたり、泳ぎ、走りの速度にも影響を及ぼすようになり、PVE,PVP面でも筋力は必須の項目となりました。SCUMのゲーム内で公式に筋力のみを増強させる、筋トレのようなものは1.0より存在しなく、筋力は初期から上げづらいようになってしまいました。よって、最初のステータス振り分けで筋力を5.0にしておくことで後々の恩恵がおおきくなるようになりました。

筋力のポイントの振り分けはPVPであれば、ライフルを上級にして、その他は近接に振るのがいいと思います。PVEや、ファームを中心にしたい方は近接を上級にするのがいいでしょう。ライフルや狙撃が上げやすいサーバーを選んでいる方は近接をあげましょう!

筋力極振りのこのステ振りでは、知能を犠牲にしているので1となっています。そのため、INT(知能)がチームの人数を左右する場合は注意が必要です。知能は廃バンカーなどからドロップするBCUアップグレードモジュールを使用することで上げることが可能なため、後々5にすることが可能なのでそれも目標にしやすいと思います。

② バランスタイプ

3 3 3 3

もう一つはデフォルト設定のままのバランス振り分けです。初心者の方やPVEプレイでのんびり楽しみたいかはこちらをお勧めします。このタイプは各項目で「上級スキル」を1つ持てるのが強みです。振り分けのおススメとしては近接orライフルを上級、ステルスor窃盗を上級、医療を上級と設定することができます。医療上級は初心者にはかなりありがたいスキルで、布2枚でC2の傷を治すことができます。DLCで包帯を最初から持てるようになったのでさらに役立つと思います。

スキルの細かい話

昔はいろいろなスキルの振り方がありましたが、現在はほぼこの2択がベストとなっています。スキルの上げやすさはサーバーによって異なるため、キャラクターを作成する前にサーバーの設定などを確認することが重要になります。

ライフルスキルや、近接スキル、狙撃スキルなどはデスマッチや、PVEエリアで上げれる設定のサーバーもあります。なくてもSMGにスコープをつけてパペットや、廃バンカーのブレナーなどを撃つことで上げることができます。

上げにくいスキルに関しては、窃盗、医療、エンジニアリングなどがあげられます。窃盗に関しては練習台や、敵拠点にかかっている鍵などを上げることで上昇しますが、PVEなどでは上げずらい環境となっています。最近ではカスタムクエストなどでスキルをMAXに上げることができるようになっていたりするサーバーも見られるので遊ぶサーバーをそういった面で選んでみるのもいいのではないかと思います!

まとめ:初期ステータスは上がりにくいスキルを軸に考える

今回紹介したタイプは筆者が考えた1例にすぎません。アップデートで追加されるものもどんどん増えてくるでしょうし、1度作ってしまうとこれがなかなか愛着が沸いて結局そのまま育てることになるでしょう。自分のプレイスタイルに合わせて調整するのがいいと思いますが、上がりにくいスキルをあらかじめ上げておくと、他を育てる時間がより多くなるので個人的には「窃盗」や、「エンジニアリング」などを極振りで「上級」にし、それを軸に考えるのがいいのかなぁー!って思います。

それでは良きSCUMライフを。

僕の永遠の友達

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(3)
  • 3. 匿名

    >>1
    器用ポイントが中級の必要ポイントである2.0に足りてないからですね
    中級2.0~:上級3.0~:最上級4.0~
    カンストしている間に稼いだEXPは、アプデで仕様が変わって無ければ中級になったとたんに反映されるはずです
    器用ポイントは空腹時や水分不足状態で上がりやすいです

    2
  • 2. 匿名

    >>1
    レベルが上がるタイミングで器用等の数値が下がっていることが原因です。一度死んだり、体質を改善した状態で、再度何かレベルの上がる行為をすると上級にレベルアップすると思います。そもそもの器用のステータスが低すぎても上がらないので、他の項目もレベル上げしてカテゴリのレベルを上げないといけない場合もあります。

    2
  • 1. meso

    質問させていただきます。
    添付ファイルのようにスキル経験値が100%なのに
    初級から中級にならないのはなぜだかわかりますでしょうか。
    器用が減少状態(脂肪過多)なのが原因とかでしょうか。

    0
×
×