
Jazi氏が運営するSCUMのマップサイトです。バンカーの場所や、POIの場所をわかりやすくフィルター分けで調べることができます。本記事も参考にしています。
🔨・・・拠点建設オススメ地
以下のセクター名をクリックすると、それぞれの攻略記事にジャンプします。
・洞窟
建材は集まりやすいが、軍事物資等は集まりずらいです。
右下の岬には既存の柵で囲われた場所があります!ここはPVPでも超人気の場所!周りが海で敵の侵攻方向をしぼれるのでオススメ!
すぐ近くの海岸には洞窟もあり、物資を隠しておくにも最適!ワイプダッシュで抑えたい場所です。
アウトポストへのアクセスはいいけど、拠点は正直作りずらい!中央付近に建てると敵があまり通らないので見つかり辛いメリットはあるよ!
右下の岬は強ポジで取り合いになるから早めに抑えたい場所の1つです。
昔バンカーがあった場所は消失し、倉庫になってしまったためファームしずらい場所になってしまったため、なかなかオススメはしずらいセクターになってしまいました。
・廃棄されたバンカー ・ツナ缶工場 ・ガソリンスタンド
街や第二次世界大戦バンカーは割合多いのでぼちぼち物資は集まるかも。。?
平らに見えて実は凸凹している地形が多く、拠点の建設にはあまり向かない。灯台や、ブドウ畑など、既存でそこそこ強い建物はいくつかあるのでソロで活用するのはいいかもしれないです!廃バンカーがあるため、熟練のチームが良い場所を抑えているかもしれません。
ツナ缶工場は序盤食料を集めやすく、建材も集まるロケーションの良い場所!釘やボルトといった、序盤役立つアイテムもそろう!ガソリンスタンドも併設してあるので近くに拠点を構えると利便性◎!
・通常バンカー ・ガソリンスタンド
通常バンカーがあるため、初心者にはおすすめのセクター。
線路沿いの港町は民家のエリアと奥の港のエリアで分かれており、セントリーが出現します。危険度は高いですがドライバーなど資材は集まりやすいです。
全体的に山脈のような地形になっている為、地形的には拠点は中々建設しずらい部分もあります。壁が割れるのを考えなければバンカーへのアクセスやアウポへのアクセスは良いので拠点を建ててもいいかもしれません。
通常バンカー セントリーは2台で警備していますが、比較的移動範囲が広く、入りやすい🔰向けのバンカーです!
通常バンカーがあるので周辺には小さな拠点が建ちがちのセクターです。初心者でレイドをしてみたい方はこのセクターを探してみると意外と見つかるかもしれません。アウトポストへのアクセスもいいので序盤の仮住まいにもおすすめのセクターです。
・砕石場 ・廃棄されたバンカー ・ガソリンスタンド
廃バンカーがあり、警察署のある街もあります。
マークのある平原はとても広く、周囲に木も少ないため見晴らしがよく、敵が攻めずらい場所になっています。いわゆる地雷拠点という大規模な拠点を建てることができます。
ただ、木材が運びにくいため、BOTなどで木材を購入できるベテラン向けのpvp特化サーバーで活用するのがいいかもしれません。
砕石場です。グラベルバッグが手に入ります。建築の後半で良く訪れる場所になると思います。
エンドコンテンツの廃バンカーと、壁の強化素材のグラベルバッグが集めやすいので、拠点を建てる候補の1つのうちには入るでしょう。ガソリンスタンドや、警察署のある街へのアクセスも良好です。
・軍港 ・民間空港 ・ガソリンスタンド ・灯台 ・シェルター
まさに激戦区!と呼ばれるほどのセクターです。民間空港ではドライバー、軍港では武器や軍事物資が豊富に手に入ります。pvpサーバーでは接敵必須のエリアになります。
1.0で以前より少し強くなった灯台です。岬にあるので敵の侵攻方向が制限され、尚且つ灯台の小窓からフラワーよりも高い位置で狙撃が可能です。
軍港はセントリーが大量に配置されており、難易度は高いですがレアな飛行機や、物資が手に入る場所です。侵入経路はいくつかあるので挑戦してみてもいいかもありません。
水陸両用のキングレット・マリナーがポップする唯一の場所になります。
A4は全セクター内でも指折りの激戦区です。ウォーゾーンに設定されていることが多く、プレイヤーも密集して集まってきます。飛行機のポップ場所は限定されているため、おすすめポイントになります。
・レンガ工場 ・スクラップヤード ・通常バンカー ・大病院
レンガ工場はレンガが大量に手に入ります!無限レンガです!その他はATMくらいしかありません。
スクラップ(鉄)が大量に集まるだけでなく、車両のタイヤも全種類集めることができる人気の場所です。序盤車両を作成したい場合はこちらを訪れる事も多くなることでしょう!
大病院です。主に金策で訪れるとマス単価はかなり高いです。薬品だけでなく、ドライバーなどの物資も集まります。お金を作りたい時は訪れてみるといいでしょう!
資源の集めやすさとしては申し分ないセクターです。その分接敵率も高く、PVPでは土地の建築しずらさにも関わらず拠点が乱立している人気のスポットでもあります。
基本的にB0は平らな土地が少なく、拠点の壁は割れてしまいやすいです。スクラップヤードの上にある洞窟はソロプレイヤーが拠点にしていることが多いです。扉を大量に設置して抜きづらい拠点を作ることができます。
オススメは大病院です。序盤の金策でかなりお金を作れます。余裕が出来たら集めたドライバーで通常のバンカーにも挑戦できると思います。資源を求めて集まってくるプレイヤーも多いためPVPでは激戦区となることも多々あります。
BOはほぼ資源セクターといっていいです。武器、医薬品、建築資材ほぼすべての物が揃います。洞窟や、壁際を活かした拠点も制作かのうです。色んなPOIが密集しているので初心者にもおすすめのセクターです。
・空港(一部) ・射撃訓練場(一部) ・セメント工場 ・シェルター ・ガソリンスタンド
セメントだけでなく、ガンロッカーや倉庫も多いため、軍事物資や、資材(釘、ボルトなど)も集めやすくなっています。
空港にも近く、セメント工場があるため、武器など物資を集めやすいセクターです。
プレイヤーと接敵はしやすいセクターです。
基本的にひらけていて、一見拠点を建築しやすそうには見えるのですが、若干斜めだったり、近くに町や、丘があったりと狙撃されるポイントが少々多い状態です。空港や、セメント工場も近くプレイヤーにも見つかりやすいのであまりおすすめはできません。
セメント工場はセントリーが警備していますが、中央の建物の屋上に行くと、ガンロッカーがあり、レアな武器が手に入りやすいです。デフォルトでM249など高値で売れる武器もポップするため、武器を求めてやってくるプレイヤーもすくなくありません!
拠点を建てるには少々強気に見つかってもいい覚悟で建てなければなりません。武器や、資材は豊富にあるので、レイドタイムがあるサーバーではファーム拠点を建ててファームするのもいいかもしれません。
・空港 ・シェルター ・ガソリンスタンド
SCUM島で一番の激戦区、軍事空港です。飛行機が格納庫にポップし、武器や弾薬といった軍事物資が豊富に手に入ります。ほとんどのサーバーではLOOTも高めに設定されており、PVPも盛んです。
飛行機は格納庫にポップします。ガソリンが入っていないことが多いため給油できるアイテムも持参しましょう。
最高に集めやすいです。特に武器、ミリタリー用品は集めやすく、近くの街はガレージが多いため、車両を見つけやすいです。警察署にはクエストボードもあり、ティアの低いクエストであれば、序盤から受注することができます。
PVPの面では一番の激戦区です。拠点建築に関しても物資を効率よく集めたいのであれば空港近くの射撃訓練場や、街付近に建築しているプレイヤーも多いです。地形もB1に比べて平らな部分も多いですが、雪山のふもと付近は山肌から狙撃されるので建築するのであれば空港より南に建築する方がいいでしょう。
PVPの腕に自信があるプレイヤーは積極的にファームに行ってもいいと思います。ハンドガン1本で挑んでプレイヤーをキルすると一気に物資を手に入れることもできます。生き残れば一攫千金も夢ではありません!
弱肉強食のセクターです。強いものが残っていきます。拠点もしかり、中途半端に建築された拠点は一瞬でレイドされて跡形もなくなっていきます。
・軍事施設 ・砕石場2 ・トレインヤード ・シェルター ・ガソリンスタンド ・古城
古城は中世の剣や、中世の兜、弓矢などが手に入ります。序盤役立つカーボンの矢や、割といい値段で売れる剣、スポーランバッグなどが手に入ります。
空港にもあるようなかまぼこ状の軍事物資保管庫が立ち並ぶ場所です。セントリーの射線も切りやすく割と侵入しやすい軍事施設の為、初心者にもかなりオススメのスポットになっています。
赤い点線の先にあるのがトレインヤードです。軍事物資が程よくありますが、セントリーや爆弾ゾンビがポップする危険な場所でもあります。
軍事施設が2か所ある珍しいセクターです。接敵率は空港ほど高くないため。軍事物資をほどよく安全に集められるかもしれません。
採石場も近いため。グラベルバッグなど、終盤必要になる資材も集めに行きやすいです。
アウトポストや、空港からも程よく近く、軍事施設もあるため、空港ほどではないが接敵もしやすいエリア。
ちょうどフラッグの範囲に収まるエリアが平らで、その周りに少しだけ木が生えているスポットがあります。中心に拠点を建てることで、狙撃すためには近くの林まで入らなければならず、攻める側としては非常に嫌な場所になります。こういった場所を早めに抑えれるといいでしょう。
地形も平らな場所が多いのでこの場所に限らずいい場所が他にもみつかるかもしれません。
このセクターはとてもオススメです。軍事物資を比較的安全に集めやすく、拠点を建てれそうな場所が豊富にあるため、初心者~中級者までにオススメのセクターになります!
セクターB3は軍事物資豊富で、古城で金策もできる初心者でもわりと住みやすいエリア!
・通常バンカー ・ガソリンスタンド ・アウトポスト
アウトポストがあり、近くの港町も割と民家は多いため、車を作成しやすいエリアです。通常バンカーもあるので軍事物資も集まりやすいです。
アウトポストが近いうえに、通常バンカーもあるため、人気のエリアで、接敵率も高いです。PVPではアウトポスト付近で狙い撃ちしてくるプレイヤーも多く注意が必要です。
拠点にできそうな地形も多く、私本人も過去このエリアに拠点を何度か建てましたがかなり強いポイントがいくつかあります。
B4のこのエリアです。森がくぼんだようなエリアがあります。この場所はほぼ地形が水平です。尚且つ、飛行機も着陸しやすく、正面を平地側にするとほぼほぼピッキングでのレイドは不可な拠点ができます。
程よく木に囲まれており、敵が攻めずらい上に建築もしやすい地形になっています。ここは本当におススメです。
アウトポストが近く、通常バンカーもあるため、序盤の住まいとしてはかなり住みやすい!だけど地形が良すぎて強いチームが牛耳っていることも多々ある!拠点を建てる前によく偵察しましょう!
汚染エリア 原子力発電所を中心にこのセクターは放射線に汚染されている地域です。ARSに注意必要です。
・原子力発電所 ・ガソリンスタンド ・シェルター
ウランや、グラファイトという特殊なアイテムが手に入るエリアです。セクター全体を放射線が覆っています。濃度は原子炉に近いほど濃くなります。
広く大きな町もあり、物資は集まりますが、汚染されているため拠点に持ち帰ると他の物とは一緒にしておけません。
ウランとグラファイトは高額で売れる為、金策にも向いています。ウランはクラフト弾を制作する際にも使用するため集めておくと色々と使い道があります。
放射線に汚染されているエリアの為、拠点を建てても常に死と隣り合わせになります。エリア内の端では汚染レベルが低いため、拠点も建てることができます。物資を隠したりすると霧も出ているため、見つかりくい利点もあります。
原発の警察署です。留置所とも呼ばれています。ガンロッカーが普通の警察署より多くあり、おススメのポイントです!
SCUMのマップの中でこのセクターだけは異質のセクターとなっています。拠点を構えるプレイヤーは少ないですが、ウランを求めて多くのプレイヤーが集まる場所でもあります。
・通常バンカー ・ガソリンスタンド ・天文台
通常バンカーもあり、天文台という場所もあります、物資はほどほどに集まりやすく、川沿いは平坦な場所が多く、人気のセクターです。
雪山から離れている右下のエリアは拠点を建築しやすく、雪山の山肌には洞窟もあり、ソロや、少数のチームが拠点にしていることが多いです。
サーバーによっては天文台がウォーゾーンに指定されていたりすることもあるためサーバーの特色をつかんで拠点の候補地にしてもいいと思います。
沼地に囲まれた場所です。ここは私自信が気に入っている拠点を建てるにオススメの場所です!川と沼地により、敵が進行してくる方向は制限され、地形も平坦で建築のしやすさが何よりの魅力です。飛行機なども離着陸しやすいのも利点です。
1.0のアップデートにより、廃バンカーが通常バンカーへ変更になったため、これまでよりもバランスのいい、セクターになったといえます。アウトポストへのアクセスも良く、空港や原発へも近いため人気のセクターです。
・アウトポスト ・シェルター ・ダム ・刑務所
セントリーが警備しているアウトポストの下にある、ガンロッカーも軍事物資も豊富にあり、初心者でも挑戦しやすい軍事施設の1つであります。
豊富に軍事物資が集まる場所です。ガンロッカーからはレアな武器が多く、アウトポストにも近いためすぐに売りに行けるのも利点です。
アウトポストがあり、ダムや、街といった場所も多いので集めやすいです。
アウトポストの近くのため、接敵率も高い場所です。山岳地帯のため、拠点を建てるには少々弱い場所ではありますが、気候と場所を考えると山頂付近に建てることで、そもそも他のプレイヤーが通過する機会が少なく、夜は寒さによりSRで待っているスナイパーも長時間狙いずらくなるため、
刑務所はM249 や、ARも種類が多く出現します。アウトポストにも近く、序盤の金策には大きい場所です。
金策のしやすさ、物資の集めやすさは申し分ないセクターです。寒さは厳しいですが、
・シェルター ・ガソリンスタンド
物資は集まりにくいです!町はありますがほとんどが何もない土地になります。
接敵率はかなり低めで、割と安全なセクターです。拠点も立てやすい地形が多いです。
ロマンあふれる島拠点が作れます。周りは湖、島へ続く道は一本道は塞いでしまえば防戦はとても強い拠点が作れる、、、!かも(実際は外に出ずらいのでいじめられるかも)
平和なセクターであるといえます!これといったPOIがないため、PVPプレイヤーは車で通ることはあってもなかなか接敵しずらいエリアでしょう。
・廃バンカー ・沈没船
サモボルも近く、街はありますが、バンカーは廃バンカーの為上級プレイヤー達も多く物資は集めずらい部分もあります。
廃バンカーがあるためPVPプレイヤーが多く拠点を構えています。
川沿いであれば、拠点を立てやすいエリアも多くあります。
上級者のプレイヤーなら、廃バンカー近くに拠点を建ててファームロックをしかけるのもおススメです。
このセクターは真下のセクターがアウトポストな為住みやすいセクターでもあります。大きな町もあり、サモボルへも近いエリアです。
・軍事施設 ・通常バンカー ・電波塔
非常に広い範囲の軍事施設。様々な軍事物資が手に入り、稀にTNTが手に入ることでも有名です。
かなり集めやすいです。特に軍事物資は軍事施設と通常バンカーの往復で集まりやすく、電波塔では黒ドライバーも集めやすいため、ルートが確立されています。
アウトポストへのアクセスは悪いですが、通常バンカー、雪山エリア、川があり、エリアが分断されている点から橋などで接敵しやすく、拠点を建てるうえでも非常に人気なセクターです。
拠点建設に生かせる地形が多くあります。
とてもオススメのセクターです。欠点はアウトポストへのアクセスぐらいで攻めずらく、物資も集まりやすく守りやすい地形が多いのが特徴のセクターです。
・炭鉱 ・ガソリンスタンド ・廃バンカー
詳しくは別な記事でも紹介していますがTNTが手に入る貴重な場所です。地下に坑道が広がっており、TNTがドロップする箱が3つ置かれています。
TNTがファームできる唯一の場所です。廃バンカーもあります。施設は多いのでその他の物資も集まりやすいです。
接敵必須のセクターです。炭鉱にTNTを集めに来ているプレイヤーは猛者が多いイメージがあります。そもそもここに来るレベルになっているとSCUMをそこそこプレイしている敵だと思ったほうがいいですね!
拠点適性はD0程は無いですが、炭鉱になるべく近くするために山頂の小屋などを抑えているプレイヤーは多いです。
オススメはやはり炭鉱、近くのエリアも以外においしい街がおおくあり、ここは人が通りずらく、下にある車庫からは車両修理キットも集まりやすいです。
炭鉱があり、廃バンカーもあるため、ベテランのプレイヤー向けのセクターです。住むというよりはTNTを集めに来るため訪れる事が多い印象です。
・シェルター ・材木場 ・ディスコクラブ ・古城
木材が手に入ります。デスマッチの会場にもなっている為、拠点の建築はお勧めしません。車両修理キットを集める目的で来ることが多いでしょう。
Bエリアの古城と同じような城があります。ポップするものも大体一緒ですが、餓死しやすい雪山では貴重な食料のブドウが手に入ります。
謎のディスコクラブです。本当にダンスするだけのクラブなのかはわかりません。飲み物やお酒が手に入ります。PVPプレイヤーはたまに物資を隠蔽していたりします。
材木場や、古城があるため、初心者にも安全に漁りやすいファームセクターです。アウトポストも近いため小銭稼ぎに丁度いいでしょう。
接敵率は低めの比較的安全なセクターです。バンカーも無いため、このセクターに拠点を建てるチームも少なく、逆に安全であるといえます。
雪原が広く広がっている場所もあるため、一気に大人数で拠点を建てることが可能なのであれば非常に有力な場所であるといえます。
このあたりの雪原のエリアは、PVPで大規模拠点を作る上では強い地形です。周りに何もなく、地面も白いため、夜間でも敵の姿が見つけやすいです。またこの地形の木は細く、体も隠せないため非常に防衛しやすいです。
接敵率は低く、ファーム場所も低レベルですが多く存在するセクターです。欠点はガソリンスタンドが無いことですが、D1の道沿いにあるので、そこまで困らないかもですね!アウトポストは近いように見えてS字カーブがあるので、車だと時間がかかったりもします!
・通常バンカー ・ガソリンスタンド ・サモボル
サモボルも近く、通常バンカーもあるため非常に集まりやすいです。
このエリアは通常エリア、洞窟、軍事空港が近いため、接敵する率も高く、壁際はなだらかで、壁際拠点も多いセクターです。
このエリアは草原の中に既存の建物がチラチラ1つだけ建っていたりします。既存の建物を使用して拠点を建ててみたい人はこのセクターがオススメです。
サモボル、軍事空港、通常バンカーと、初心者おすすめのセクターです。+αの要素としては、野生動物が沸きやすいです。
・軍事空港 ・シェルター ・ガソリンスタンド ・サモボル
サモボル、軍事空港は激戦区のため、物資も申し分なく集まります。
軍事空港はPVPでウォーゾーン指定が多い場所です。金鍵がドロップしやすいという特色もあるため接敵が多めです。
拠点は建設してもいいですが、飛行機がポップするため、プレイヤーに空から発見&攻められやすいため、おススメはしずらいです。
軍事空港南の山肌にある非常に入口が小さい洞窟です。ソロで隠れて暮らすにはとても分かりずらい場所になります。中にスコップ等を置いて、別な場所に分けて物資を埋めておくとリスクも低くなります。
軍事空港に戦いに行きたいプレイヤーにはおすすめのセクター。飛行機のポップ場所が一か所あるので飛行機を手に入れたいプレイヤーは抑えておきたいセクターです。
・通常バンカー ・民間空港
ドライバーや、パラシュートが手に入ります。平らで建築可能であれば拠点も建てることができます。
通常バンカー、民間空港もあるため、ドライバーの手に入りやすさもあって集まりやすいです。
バンカーはもちろんですが、橋などで接敵したりする場合も多いため注意が必要です。
右下の港町のこの場所は少し特殊な建築が可能なエリアになります。やり方はちょっと教えられないけどね★
Z0は民間空港や、小島が多くソロプレイヤーが隠れ家を作るには最適なセクターになります。
・ロボット工場 ・トレインヤード
セントリーの工場です。軍事物資が豊富にあります。
こちらも同じく物資が大量に手に入ります。貨物の車両では武器や手りゅう弾も手に入ることがあります。
規模の大きい軍事施設が2か所あるのでとっても集めやすいです。
ほとんどのPVPプレイヤーが戦闘ありきのファームを意識して集まってきます。
物資も集めやすく、トンネルがあるのでトンネルに拠点を構えているプレイヤーなど非常に多いです。
本拠点を据えるには山岳地帯の為あまりお勧めはできないです。
ロボット工場は釘やボルト、物資が豊富に集まるので超超超オススメです。
魚雷工場と同等の数のガンロッカーがあり、接敵が無ければかなりおいしい場所になります。
ほぼ遠征してファームに来るレベルの場所になります。接敵率も高いので道も気を付けたいセクターです。
・塩田 ・トレインヤード ・通常バンカー ・ビギナータウン
塩が集まります。水があり、伏せることができない整地された塩田が広がっています。拠点建築も可能で、敵は伏せれないうえ、服も濡れるのでとても強い場所です。山上から狙撃されてしまうのが怖いですが、建築の仕方次第ではかなりカバーできます。
自分が初心者におススメするならこの街だって街です。小さめのサモボルだと思っていただいて構わないです。
レンガ、セメントが少しずつですがファームでき、サモボルにしかないようなガンショップも一軒あります。ガソリンスタンドもあり、警察署、診療所、クエストボードまである信じられないくらい美味しい街です。
街の外れには駐車場もあり、廃車からスクラップも手に入るため、初心者でも鉄拠点まで強化しやすいです。
ビギナータウンもあり、近くには通常バンカー、ガソリンスタンドも豊富、そしてアウトポストへも近く、トレインヤードなど軍事施設にも近いため物資は豊富に集まります。
通常バンカーへ変更された部分もあり、トンネルなど強ポジも多いため、敵も集まりやすい場所になります。
非常にオススメなのはアクセスの良い、好立地の場所がいくつもあることです。
Z2エリア左上の岬です。ここはアウトポストへいかだや、ボートでアクセス可能で、先ほどの街も近く、真隣には通常バンカーがあるという今日ポジションになります。
距離の非常に長いトンネルです。ソロや少数チームで拠点にしていることが多いです。扉を付けるだけでお手軽に拠点にでき、強化することで爆発物を大量に用意しないとたどり着けないところが魅力です。過去レイドしたことが数回ありますが、本当に大変です。
SCUMのマップの中でも気候も暖かく住みやすいファームもしやすい拠点建築にも向いているセクターです。人気の場所ですがベテランはTNTがファームしずらいので選ばない傾向にある部分も含めて初心者におすすめなセクターになります。
・サーキット場 ・シェルター ・ガソリンスタンド
ドライバーが集まりやすいことで有名な場所です。車両沸きも複数あり、車庫にはカージャッキやパーツ、タイヤも沸くため、運が良ければ序盤で車が手に入る可能性があります。
ドライバーや工具、車のパーツなどが集まりやすいです。軍事物資は他のセクターと比べると少なめです。
サーキット場は結構接敵の確率の高いエリアです。港町は広い割には接敵率は低く、漁りやすい街です。
拠点を建てるには高低差が激しいため。ソロでファーム用に建築しているプレイヤーは多いです。
アウトポストが近く、接敵率の低い港町が多いので、クエストをこなしながら名声を稼いだりするにはオススメのセクターです。
一般的なファームに長けており、特徴的なPOIがサーキットしかないため、拠点をこっそり建てたいソロプレイヤーにはおすすめできるエリアと言えます。
・灯台
・・・・
以外にも、海に囲まれた平らなエリアがあり、強ポジになりうる地点は多いです。アクセスが悪く、敵の侵攻ルートも大体わかるため、防衛はしやすいといえます。
強ポジはあるんですが、正直おすすめしません。離れたほうにある島には大きな町が広がっていますが、寂しいです。そこで暮らすにはあまりにも、、、
ある意味SCUM島なのかもしれません。あるいはアップデートで実装されるものがあるのかも、、、
オススメしません。
SCUMの情報を配信や動画を通して発信しています!気軽にコメントしてください!
SCUMの最新情報・検証・攻略は随時更新中!
気になったらフォロー&配信チェックしてね
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。